「SNSやブログを見ても、他の子と比べてうまく育てられているのか分からない」
「成長のペースが早い?遅い?我が子は順調なのか…?」
そんな不安を感じていた私たち夫婦が、使って本当に良かったと感じたのが「ぴよろぐ」という記録アプリでした。
出産前に何となく入れていたアプリでしたが、想像以上に安心と予測が得られて、育児への自信にもつながったのでご紹介します。
結論:夫婦で同期・共有できる「ぴよろぐ」は、育児の安心材料になった!
記録することで“変化”に気づけるようになる
「最後にミルクをあげてからもうすぐ3時間だから、そろそろ起きそう」
「今日はうんちが出ていないから便秘気味かも」
こんな風に、ミルクの量や睡眠、排泄などを定量的に見える化することで、小さな変化にも気づけるようになりました。
“感覚”ではなく“数値”で判断できると、不安がグッと減ります。
夫婦の会話が増え、育児の連携がしやすくなった
自分が不在の時間に何が起きたかも、アプリを見ればひと目でわかります。
「さっきミルクあげたんだね、ありがとう」
「おむつ替えてくれたんだ、助かった」
こんな風に、感謝や気遣いの声がけが自然と増えていきました。
“見えない時間”を共有できるのは、大きな安心です。
成長を感じられることで、育児に自信が持てるように
「ミルクの量が増えてきたな」
「夜、まとまって寝てくれるようになってきた」
そんな記録が積み重なると、我が子の成長が目に見えて実感できます。
“成長の記録”は、まさに育児のご褒美。自信を持って子育てできるようになります。
まとめ:記録することで、不安も迷いも減っていく
注意点としては、「つい記録を忘れがち」な点です。
多少の時間のズレはOK。お互いに声をかけ合って、自主的に記録を続けていくことが大切です。
特に深夜の夜泣き対応時など、アプリを開くことで冷静さを取り戻せたこともありました。
「記録すること」は、我が家にとって育児の心の安定剤でした。
あなたが見えていないものはありませんか?
#ぴよろぐ #育児記録 #アプリ活用 #夫婦育児 #育児の不安
コメント