出産後、すぐに始まる母乳育児。
母乳は免疫力を高めるし、赤ちゃんにもママにも良い──そう言われていますよね。
でも、現実はうまくいかないこともあります。
「母乳が出にくい」「赤ちゃんが吸ってくれない」「毎回泣き叫ばれる…」
そんな時、ママの心が折れそうになるんです。
結論:ミルクオンリーでも大丈夫!
うちのママも、産院で母乳の飲ませ方をしっかり教わり、親子手帳にも母乳について色々と書かれていて、
「母乳をあげなきゃ」と自分を追い込んでしまっていました。
でも今なら言えます。
ミルクでも、全然大丈夫です!
母乳じゃなくても、大人になれる!
あなたの周りを見渡してみてください。
「母乳じゃなかったから体が弱い」なんて人、いますか?あなた自身はどうでしょうか?
私たちはすでに、ミルクで育った健康な大人たちに囲まれています。
赤ちゃんもママも、無理をしない選択肢があるんです。
ミルクの方が、規則正しい生活にしやすい
母乳の出方はママの体調次第。
時間によって出たり出なかったり、不安定になりがちです。
その点、ミルクは安定して供給できるので、
赤ちゃんの生活リズムを整えやすくなります。
“完全母乳”という呪縛から、ママを解放してあげて!
「母乳をあげたい。でもうまくいかない…」
それだけで、ママは自分を責めがちです。
正論よりも寄り添いを。
“赤ちゃんのため”より、“ママのため”を優先してもいい。
夫であるあなたこそ、ママの一番の味方になってください。
まとめ:正解は「赤ちゃんが泣かず、ママも泣かない方法」
我が家のママも、
「母乳をあげるたびにギャン泣きされる」
「吸ってくれない」「拒絶されてる気がする」と、泣きそうになっていました。
でも、ミルクに変えてみたら赤ちゃんも落ち着き、ママもホッとできた。
あれからは、みんなが穏やかに過ごせる日が増えました。
「正論で、誰かを苦しめてはいませんか?」
#新生児 #母乳 #飲まない
コメント